25歳 男性 東京都
在学大学 | 東京大学 医学部医学科 |
---|---|
出身高校 | 筑波大学付属品駒場高等学校 |
指導可能エリア | 東京23区 東急線沿線 副都心線沿線 |
希望時給 | 7,000円 |
講師経験 |
家庭教師/塾講師 ☐ 家庭教師 ☐ 塾講師 ☐ 経験なし |
指導方法 |
対面/オンライン ☐ 対面 ☐ オンライン |
中学受験
算数/国語
☐ 算数
☐ 国語
☐ 理科
☐ 社会
高校受験
数学/英語/国語
☐ 数学
☐ 英語
☐ 国語
☐ 理科
☐ 社会
大学受験
理系数学/文系数学/英語/現代文/古典/物理/化学
☐ 理系数学
☐ 文系数学
☐ 英語
☐ 現代文
☐ 古典
☐ 物理
☐ 化学
☐ 生物
☐ 地学
☐ 日本史
☐ 世界史
☐ 地理
☐ 政治経済
☐ 倫理
小学1年/小学2年/小学3年/小学4年/小学5年/小学6年/中学1年/中学2年/中学3年/高校1年/高校2年/高校3年
☐ 小学1年
☐ 小学2年
☐ 小学3年
☐ 小学4年
☐ 小学5年
☐ 小学6年
☐ 中学1年
☐ 中学2年
☐ 中学3年
☐ 高校1年
☐ 高校2年
☐ 高校3年
SAPIX、鉄緑会
現在、1名のみ生徒を募集しています。
自身の実績
渋谷教育学園渋谷中学校合格
高校受験全国駿台模試 5科目総合8位
西大和学園高校首席合格
開成、筑駒高校合格
東大実戦 総合100位以内 物理7位
指導実績
指導経験 5年
東京大学理科2類、日本医科大学、慈恵医科大学、東京医科歯科大学歯学部など
塾、予備校に通わず、私が理系科目を0から指導した生徒の医学部合格実績があります。
初めまして、私は高校受験、大学受験の経験があり、殊に大学受験においては東京大学理科3類に合格しておりますので、理系科目の指導には自信があります。
さて、家庭教師としての私なりの論について、長くなってしまうのですが、お話しさせて下さい。
例えば、数学においてですが、典型問題への解法や、基礎的概念というのは、予備校に通ったりすることとで、ある程度だれでも学ぶことができます。ところが、同じ環境下でも生徒の成績にはばらつきがあります。というのも、理解力、処理能力などに先天的な差違があるのは否めず、これら全てを凌駕できるような「魔法」というのは難しいからです。
しかしながら、その本人のポテンシャルを最大限にまで引き出す学習を提供している予備校が多いかと言われると、またこちらも疑問です。
私の経験では、多くの大手予備校は、ある問題に対する解法、解答は教えてくれても、何をもってその着眼点に至ったかという、思考ロジックについて可視的に教えてくれるように思えません。例えば、整数問題であれば、合同式、因数分解、約数倍数に着目する等、メインとなる解法が複数存在し、これらに背理法、対偶の証明など論証の技法を組み合わせアプローチしていくのですが(高校範囲の話ですみません。)、どの選択が有望であるか、またそして無理筋であるのか、などといった「解ける」に直結する思考のコアとなる部分が、少々ないがしろにされてるように感じます。
そこで、私は家庭教師として生徒の成績を向上させるにあたり、以下の方針を基に指導致します。
1.細分化の徹底化
どのような苦手科目、苦手分野であれ、1つの問題へと、そしてまた一つの問題についても、一つのプロセスへと細かく目を向けていき分析していく中で、必ずなぜ発想に至らないのか、何を誤解しているのか、など躓いでいる箇所が見えてきます。
私が、生徒の問題を解くプロセスを注視し、傾向を把握することで、その生徒に足りない思考や知識、また発想などを見つけ出していき、伝授していきます。
2.生徒にあったカリキュラム
私は予備校に通っていない生徒に、高校範囲について0から指導し、医学部に合格させた実績があります。基礎から東大レベルまで生徒のレベルに合わせた教材や問題を選定し、効率的なカリキュラムを提示することがすることができます。
3.受験生目線のアドバイスや相談
これは方針と言える程のものでは無いですが、私は今までの受験人生で、勉強の大変さ、楽しさ、そして重さなど様々な側面を経験してきました。塾や学校ではより良い学校への合格実績を生むための指導が多いように思いますが、私は元受験生として、親身に生徒に寄り添い、生徒のモチベーションを上げるよう努めさせて頂きたく存じます。
塾、予備校の補習だけでなく、市販教材、鉄緑会の指導セオリーにのっとった独自教材などを用いた0からの指導(則ち、予備校、塾の代替)、また、カリキュラムの作成等、様々、対応いたします。ご検討のほど、何卒よろしくお願い致します。